ドンキホーテで自転車修理をすると値段や時間はどの位?

家計節約術

INDEX

ドン・キホーテに自転車修理を依頼する方法は?

ドン・キホーテって自転車販売してますよね。しかし、自転車修理を承っているかはよくわからず、、。店員さんに聞いてみたら修理も受付してますとのことでした。よく見ると、自転車売り場付近に『受付』と書かれた『受付コーナー』がありました。マラソンの給水ポイントみたいな、運動会の救護所みたいな、ドンキっぽくない雰囲気の受付コーナーですが、きちんと『受付』はありました。

修理して欲しい自転車は、ドンキの駐輪場に置いている状態でした。てっきり、自転車修理受付のドンキの店員さんが自転車を駐輪場まで取りに行ってくれるのかなぁ?って思ってましたが、エレベーターに乗っけてご自身で持ってきて下さいとのことでした。

『持ってきて下さい』とのことなので、持ってくしかないです!!1階の食品売り場を堂々と自転車で通過し、エレベーターに乗っけて、雑貨売り場を通過して、受付へと無事に持ち込むことができました。なんだか、ちょっと、周りの目が気になりました(笑)、警備員さんにも止められないか?ビクビクしましたが、大丈夫でしたよ。

自転車修理の価格や時間はどの位かかるの?

ドンキ・ホーテ受付に掲示していた修理工賃表(税抜き)になります。

パッと見、パンク修理1,000円で安いなぁって思いましたが、部品別途かぁ、、、。2ヵ所以上のパンクならお得かもしれませんね。




さて、私が修理して頂いた内容ですが、前輪と後輪のタイヤ交換になります。自転車のタイヤがすり減ってツルツルになってしまい危なかったので交換しました。タイヤ1本の価格が『1,798円』、工賃はタイヤ1本につき『1,000円』で、前輪と後輪のタイヤ交換費用の合計は、『5,596円』でした。いずれも税抜きの価格になります。

修理にかかる時間は1時間程度とのことで、1時間ドンキをブラブラして時間を潰しました。ブラブラしてると、ついつい余計な物を買いそうになります。お財布の紐が緩まない様に注意ですね。まぁ、緩みましたけど(笑)

もし、ドンキで自転車修理が可能だった場合、タイヤの取り寄せに時間がかかると思ってました。なので、修理が終わるまで数日かかるかなぁ?と見込んでいました。そして、自転車修理を承っているとのことであれば、自転車を預けて数日後に取りにくるつもりでした。

しかし、私が使っている自転車の型に合うタイヤがお店に置いてあった(販売されてるタイヤになります)ので、修理にすぐに入れるとのことでした。修理をお願いした日は、雨の日でした。雨の影響か順番待ちとかはなく、すぐに修理に取り掛かって下さり、1時間という短時間で修理が終わりました。もし、タイヤが子供用だったり、特殊な自転車だったりしたら、部品の取り寄せの兼ね合いで修理に日数がかかるかもしれませんね。

ついでに自転車用ミラーも購入して一緒に付けてもらいました。こちらは工賃をとられてないです。ミラー代は『1,980円』のを選びました。少し高いと思いましたが、デザインが可愛かったのでしょうがないです。合計は、『8,330円(税込)/円満快計』でした。代金はMajicaでお支払させて頂きました。




自転車屋さんといえば、おじさんが経営している、地元に愛される個人商店というイメージが強い私です。実際にそういった個人商店に行くのは結構好きだったりして、パンク修理とかは、あえて個人商店に持ち込んでいました。

しかし、通っていて自転車屋さんが火事になってしまい、お店を閉めてしまいました。本当に残念です。10年間経営していたお店です

どこの店舗で自転車修理をしてるの?

ドン・キホーテに自転車屋さんが入っている店舗は限られているようです。以外に少ないですが、これから自転車修理をしてくれる店舗がドンドン増えると便利ですね。自転車修理の受付時間は、まちまちでした。恐らく、自転車技士さんの出勤時間が受付時間になると思います。例えば、『〇月〇日:10時~18時迄、△月△日:11時~19時迄』といった感じで受付付近に掲示してました。

自転車修理/対応店舗一覧はこちら

友達に『ドン・キホーテで自転車修理してもらったよー』と話したら、『えー、ドンキ自転車修理やってるんだね!?』という反応をしてくれました。私自身もドン・キホーテが自転車修理してるなんて知りませんでしたし、以外と穴場かもしれません。

自転車の鍵を紛失しないアイディアは?

余談ですが、電動自転車の鍵を紛失してしまいました。紛失した場所は会社です。落とし物で届いてないか、聞いてみるも届いてないとのことでした、、、。電動自転車の鍵のスペアって、合鍵作成屋さんとかでは作成できないんですよね。。。結果的には、1週間後にひょんな所から出てきました。




もう、紛失させない為に、自転車鍵には鈴(ダイソーで鈴とストラップを購入しました)を付けて、リボンを付けました。あえて、大きいリボンが付いたヘアゴムにしました。鍵を抜いたら、手首に付けて肌身離さないようにする為です。

とにかく鍵の存在感を強調して、鈴を付ければリンリン鳴るので鍵を把持してることを自覚できるので紛失予防につながるかと思います。もし、落としてしまうと、『どんな鍵なの?』と必ず聞かれます。そんな時には、特徴も伝えやすいと思いますよ。

関連記事一覧

error: Content is protected !!